Top | RSS | Admin
まだだ、まだ土下座には早すぎる! Yet, it's too early to give it up! | 海外エロゲ・ノベルゲーム: Overseas visualnovels
ちょくちょく北米美少女ゲームメーカーに突撃取材を行っているAnimeadvancedさんのところで、AX 2006でのひらめきインターナショナルとの対話が掲載されていました。

*長文引用になっちゃうので、あとで記事元に事後確認に行きます。ダメ出し食らったらこの記事は消します。
 【追記:快く許可して頂きました。ありがとうJamesさん】
 【Postscript : I have been allowed kindly. Thank you, James】

AMN: So what are the sales target for these games?

Shinichi Shimura: We’re hoping it would be 30,000 copies sold per title.

AMN: Three PC titles are out right now. Ai Yori Aoshi and Ever 17 both came out last year. Is Ai Yori Aoshi selling better because it’s more well known and there’s both an anime and manga out in America?

Shinichi Shimura: We find that the people who buy Hirameki games are really looking for a good game and not just because it’s a famous title. So the fame of Ai Yori Aoshi alone has not taken it that far.

AMN: (PCゲームで)どのくらいのセールスを目標としていますか?

Shinichi Shimura: 各タイトルそれぞれ3万本に達することを望んでいます。

AMN: PCタイトルは現状3作品出ています。藍より青し、Ever17は昨年発売されました。もともとの知名度があり、アニメと漫画がアメリカ市場に出ている『藍より青し』の方が良く売れていますか?

Shinichi Shimura: 私たちは、ひらめきのゲームを買う人たちは、有名なゲームよりも、良いゲームを求めていることに気がつきました。『藍より青し』の知名度は、それほどセールスには繋がっていません。


AMN: How would you describe the current North American bishoujo/visual novel game market? Would you say it has gotten bigger? There are new companies coming with titles such as Galaxy Angel, which is planned to be brought in by Broccoli and also, Kitty Games is coming in with their adult titles, so would you say it has been getting more popular?

Shinichi Shimura: We think that the conditions have gotten somewhat better. We’re speaking in terms of just to differentiate, cause when you say bishoujo games, it’s sort of a large umbrella. But we are in a sense, the only one who are still doing non-hentai bishoujo games, and there is something of a market split there. We think that what really is most promising to us is that companies that have been working with anime and manga are looking for the next thing. We think that this (visual novels) is the next thing. When people have exhausted the market possibilities of anime and manga, this is where they will come to next.

AMN: 現状の北米美少女/ノベルゲーム市場をどうご覧になられますか? 大きくなってきているでしょうか? 新しい企業もまた参入してきています。ブロッコリーはギャラクシーエンジェル、Kitty Games もまた彼らのアダルト作品(Bible BlackとDiscipline)を計画しています。より美少女ゲームが注目を浴びてきていると言えるのでしょうか?

Shinichi Shimura: 状況はいくらか良くなってきていると思います。大きなくくりの中では。美少女ゲームと言う言葉は、多くのジャンルを含みますから。しかし、私たちはある意味、唯一の非18禁美少女ゲーム会社であり、そこにはマーケットの住み分けがあります。
私たちにとって最も有望であると思えることは、アニメや漫画産業が、次のマーケットを探しているということです。わたしたちはこれ(ノベルゲーム)が、そのマーケットだと考えています。アニメと漫画の市場の可能性を使い果たした時、彼らはこの市場に向かうことになるでしょう。


AMN: Do you have any comments for the fans?

Aoyama: Recently, there were fans who releases a patch for Wind and then ultimately removed the patch because people were not buying the original game. We’re looking at that and thinking how much will people pay for a really good game. What we want to do is we want to bring these games to the American people at a reasonable price. We don’t want people to have to go through that.

Aoyama: At the moment, when Japanese game makers make these visual novel games, they’re really not at all thinking of the possibility of selling to a foreign audience. If something sells 100,000-200,000 copies in Japan, one of these visual novel games, that is amazing. We really are hoping that by bringing these things to America, we can make them bigger hits. We can make them a global phenomenon. We want the help of the American fans to see just how many visual novel games we can sell from just one title.

AMN: ファンの皆さんに何かコメントはありますか?

Aoyama: 最近、あるファンがWindの(翻訳)パッチをリリースして、人々がゲームを買わなかったため、結局撤回するということが起こりました。私たちはそれを見て、非常に良いゲームに対して皆さんがどれだけのお金を払うのかを考えています。私たちはそれらのゲームをアメリカの人々に適切な値段でお届けしたいと考えています。皆さんが諦めなければいけなくなるようなことは望んでいません。

Aoyama: 現在のところ、日本のゲームメーカーはノベルゲームを製作するにあたって、海外市場の可能性をまったく考えていません。もし日本で、あるノベルゲームが10万から20万本売れるとすれば、それは非常に素晴らしいことです。私たちは、そのようなゲームをアメリカに届けることができ、より大きなヒット作に育てることができることを願っています。私たちはそれを国際現象にできます。私たちがどれだけ多くのタイトルを取り扱えるかお見せする為に、米国の皆様のご協力をお願いしたいのです。




しかし、自分にとって何より衝撃的だったのは、WEB担当のAoyamaさんの自己紹介。

Aoyama: Hi, my name is Aoyama. Ten-years-ago I worked at a bishoujo-game-making-company and then I worked for four years editing a bishoujo game magazine called Tech-Gen. After that, I came to Hirameki and am now their webmaster. I worked on about ten games at the company and one of them was Doukyuusei (which translates to Classmates).

Aoyama: こんにちは、Aoyamaです。10年前、ある美少女ゲームメーカーに勤め、それから4年程 TECH-GIANという雑誌で編集を勤めました。現在はひらめきインターナショナルで、ウェブマスター業務を行っています。件のメーカーでは約10のゲームに携わり、そのひとつが『同級生』です。


TECH GIAN? 青山??

これか。 Σ(゜Д゜;)

白いパンツに夕日が映える~♪
迷子になっても泣かないぜ~♪
(from ブリーフ刑事テーマソング)


比較 : Aoyamaさん



(ノ∀`)アチャー
ついでに(ノ∀`)アチャー


以前、田中ロミオ北米デビュー?とか書いたけど、
加奈のことすっかり忘れてたよ。(ノ∀`)アチャー

このブログ、一向に誰に向けて書いてるのかわかんないよ。
たぶん何も考えてないんだよ。(ノ∀`)アチャー

J-listさんがメールに回答してくれないよ。
ダメならダメでいいんだけど、放置プレーはいやん。(ノ∀`)アチャー
書いた途端に返事が来たよ。短気でごめんJ-listさん。(ノ∀`)アチャー



Though I wrote "RomioTanaka debut to North America?"
I've perfectly forgotten about Kana -little sister-.(ノ∀`)I did it.

I still have no clue who is the true target reader of this blog.
Probably I don't think anything.(ノ∀`)I did it.

Sirs of J-list don't respond my mail.
I won't complain if sirs refused, but I beg pardon to not do leaving play. (ノ∀`)I did it.
Soon after I wrote it, I got a reply from them. I'm sorry for my impatientness. (ノ∀`)I did it.
スポンサーサイト



------------------------------------------------------------
【2006/08/07 16:47】 | トラックバック(0) | コメント(0) top↑






<<ウェブコミックHH : Webcomic HH | Top | 45歳 : 45 years old>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://dekadenbiyori.blog40.fc2.com/tb.php/59-80fb988c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| Top |