Xbox LIVE上で、アイマスの英語版って出る見込みはないんだろうか? と言うやり取りをしていたとき、ある方からひょいと下記記事の内容を教えて頂きました。記事自体は結構前に発表されたものなんですが、そのときはxbox360にもアイマスにも目が向いてなかったので全然チェックしてませんでした。
from MouRa http://moura.jp/frames/report/070129/
この、『子供を働かせているゲーム』という部分。どうも自分の感じる印象と異なってる気がしたので、本当にそうなんかなあ? という疑問を直接英語圏の方にぶつけてしまいました。そしてやり取りをそのままここに訳す。なんという自作自演記事。 from Visualnews.net http://forums.visualnews.net/showthread.php?t=18296
※「建前/tatemae」「オトナの事情/otona no jijou」の表現は本文まま。上お二方は、日本語のノベルゲームを普通に問題なく読める剛の者。 この問答を読む限り、少なくとも欧米でアイマスが問題ある児童労働と見なされる可能性は少なそう。あくまで英語圏に限った話だけど。他の文化圏について話してたんだとすると自分の見当違い。 とはいえだからといって、海外版のハードルが低くなるとも思えず。結局、未成年設定とコンセプトそのものは問題なくても、その設定と肌の露出度(ビキニ水着とか)が組み合わさると火種の匂いがするのには何も変わりなく。他所でも指摘されてるように、音声・歌どうすんのさ、という問題もあるし、それだけの手間隙リスク背負える売り上げが期待できるか、というと微妙。結局根本的な問題は、たとえ出しても話題になるだけで投資とリターンが全然つりあわなそう、ってとこですよな。 むーずかしいねー。期待しないで英語版待ってますよー。 スポンサーサイト
|
通りすがりで初コメ~
ようつべなんかで外国人の反応見る限りだと、声の吹き替えだけはしてくれんな>< ってのが多いですよねー字幕だけつければそのまま売り出せるんじゃないかと思います~まぁ、お国柄とか、宗教問題なんかもあるんでしょうけど・・・ ジョンベネちゃん(事件) みたいなもんですかね。
ジョンベネちゃんが生前やってたショー出演なんて、
露骨に児童ポルノ臭プンプンだったのに…。 海外ドラマBONESにも、ローティーンが出演するショー絡みの 事件が出てきましたね。シーズン2だったかな。 アニメの世界で見ると、パワパフは流血OKなのに 日本製アニメでは格闘シーン自体全面カット。 古くはア○ムがロボットを破壊するのはNGなのに ポパ○が毎回ブル○トをボコボコにぶっ飛ばすのは 問題なしだった事例を思い起こさせます。 仮にアイマスが自国製ゲームだったなら、 同じシチュ・システムを使っていたとしても しれっと発売されていたかも。 絵的には萌えもへったくれもない別物になっていたでしょうけど。 他国文化は簡単に切り捨てるからなぁ、あちらの文化圏は…。 日本のように、海外の制度から権力者に都合のいいところだけ つまみ食いするのもどうかと思いますが。 |
|
おかげさまで英語コンテンツもけっこう増えてきまして、予想通りと言いますか、YouTubeで「なぜアイドルマスターが英語圏で発売されないんだ」というような意見をよくいただきます。それで説明用の記事を書こうかなと調べていたところ、でかだんびより : Dekadenbiyori ア Xbox 360 THE IDOLM@STER コミュ動画集【2008/12/27 23:17】
|
| Top |
|