Top | RSS | Admin
ブギーポップは笑わない : Boogie pop and others | 洋書 : English books
Boogie pop and others 読みました。

ちょくちょく視点変更が入るので、各キャラクターの性格を掴む前に話が終わってしまったという感じ。共感するまでに至らなかったなあ。というか、正直ローマ字の名前だと誰が誰だかわかんなくなってくる。

一方、翻訳の質は良さげ。作者のあとがきに加えて、詳細な翻訳ノートと2巻目の序盤まで載っているのがポイント高い。

著者名は名姓の順番なのに、文中の名前は全て姓名表記なのは何故なんだろう。



I read Boogie pop and others.

Due to frequent narrator change, the story ended before I grasp character's full personality. It did not come to sympathy. And I honestly had trouble to identify each character by their romanji names.

On the other hands, translation quality looks good (as far as I can tell). Besides author's postscript, including detailed translation note and a introduction of sequel volume is making good impression.

I a little wonder why character's name is written in familyname-firstname while author's description is firstname-familyname.
スポンサーサイト



------------------------------------------------------------
【2006/10/17 21:18】 | トラックバック(0) | コメント(0) top↑






<<いつか降る雪 : Snow that falls one day | Top | ご連絡: A information>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://dekadenbiyori.blog40.fc2.com/tb.php/112-849a3907
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| Top |